クレーマー、クレーマー。
2009年9月18日 日常1年程前に機種変更をした携帯電話。
買った当初から不具合があった。
電車に乗る前にマナーモードにしたはずなのに、電車にのって
携帯電話を開いてみると、ビックリな事にマナーモードになっていない。
セットしたはずのアラームが鳴らない、メールを打っていると電源が落ちる。
ん~?しばらくして気が付いた。
携帯電話にちょっとした衝撃が加わると、勝手に再起動し、
直前に行った動作がクリアーされてしまうのだ。落とすとか、ぶつけるとかの
衝撃なら分かるけど、携帯を折りたたんだ衝撃でそうなるのだ。
でも、ショップに行っても待たされるし、代替機てのも面倒だし、
衝撃を与えないよう、そ~っと扱うように注意していた。
しかし、そろそろ無償修理期間も切れる頃だしと、重い腰をあげ、ショップへ修理依頼をだした。
数日してショップから電話があった。
引き取りの電話かと思えば、Nooooo!
依頼した内容の修理は基盤の不具合で無償だが、ボタンの不具合があり
それが有償になる、と。
そんな不具合、微塵も感じていないから、基盤の修理だけして欲しいというと
メーカーの社内事情で、それは出来ないと。
望まない修理が2万円近くかかる。しかし、
本来途中加入できない保険に加入すれば、保険料だけで
修理できるけど、どうするか?と。
望まない修理を有償で同時に行うか、本来は無償の部分も修理しないか、
10OR0だというのだ。
おいおい、新種の詐欺?ちょっとした恐喝??
友人に話したら、メーカーの自己防衛か?と言われた。
お金の問題じゃなく、頼んでも無いのに有償の修理も抱き合わせで行わないと
直さないなんて、どーも納得がいかず・・・
お客様サービス課?とかいう所の、機械みたいなしゃべり方する男から、電話が来た。
「今回は、『特別に』全て無償で修理する」と。
そういう問題じゃね~~~。
頼んでもないのに、恩着せがましく「特別に無償で」修理とか言われたって
何にも納得できない。
メーカーの沽券に係わるというなら、サービスで直せばいいじゃん。
まさしくメーカーの自己防衛。修理せず、ユーザーに怪我があって文句つけられたら
困るとハッキリ言っていた。
ユーザーの気持ちは無視して、後々困るから、頼まれてないけど有償で修理しろよって話でしょ?
それを、こっちの我が儘みたいな扱いってのが気に入らない。
向こうからしたら、私の我が儘だろうが、
私からしたらそっちの我が儘だって話だ。
何も直さなくていいと思ったけど、絶対一回中を開けてるでしょう。
それで何も変化がないのかも不安だ。
今更何を言われても、何一つ納得できない。何一つ信用できない。
シャープめ!ソフトバンクめ!
幸い、シャープの電化製品は我が家にはないみたい、と思ったら
残念な事にあったよ。しかも、洗濯機。すぐに捨てれないよ(T_T)
@6743
買った当初から不具合があった。
電車に乗る前にマナーモードにしたはずなのに、電車にのって
携帯電話を開いてみると、ビックリな事にマナーモードになっていない。
セットしたはずのアラームが鳴らない、メールを打っていると電源が落ちる。
ん~?しばらくして気が付いた。
携帯電話にちょっとした衝撃が加わると、勝手に再起動し、
直前に行った動作がクリアーされてしまうのだ。落とすとか、ぶつけるとかの
衝撃なら分かるけど、携帯を折りたたんだ衝撃でそうなるのだ。
でも、ショップに行っても待たされるし、代替機てのも面倒だし、
衝撃を与えないよう、そ~っと扱うように注意していた。
しかし、そろそろ無償修理期間も切れる頃だしと、重い腰をあげ、ショップへ修理依頼をだした。
数日してショップから電話があった。
引き取りの電話かと思えば、Nooooo!
依頼した内容の修理は基盤の不具合で無償だが、ボタンの不具合があり
それが有償になる、と。
そんな不具合、微塵も感じていないから、基盤の修理だけして欲しいというと
メーカーの社内事情で、それは出来ないと。
望まない修理が2万円近くかかる。しかし、
本来途中加入できない保険に加入すれば、保険料だけで
修理できるけど、どうするか?と。
望まない修理を有償で同時に行うか、本来は無償の部分も修理しないか、
10OR0だというのだ。
おいおい、新種の詐欺?ちょっとした恐喝??
友人に話したら、メーカーの自己防衛か?と言われた。
お金の問題じゃなく、頼んでも無いのに有償の修理も抱き合わせで行わないと
直さないなんて、どーも納得がいかず・・・
お客様サービス課?とかいう所の、機械みたいなしゃべり方する男から、電話が来た。
「今回は、『特別に』全て無償で修理する」と。
そういう問題じゃね~~~。
頼んでもないのに、恩着せがましく「特別に無償で」修理とか言われたって
何にも納得できない。
メーカーの沽券に係わるというなら、サービスで直せばいいじゃん。
まさしくメーカーの自己防衛。修理せず、ユーザーに怪我があって文句つけられたら
困るとハッキリ言っていた。
ユーザーの気持ちは無視して、後々困るから、頼まれてないけど有償で修理しろよって話でしょ?
それを、こっちの我が儘みたいな扱いってのが気に入らない。
向こうからしたら、私の我が儘だろうが、
私からしたらそっちの我が儘だって話だ。
何も直さなくていいと思ったけど、絶対一回中を開けてるでしょう。
それで何も変化がないのかも不安だ。
今更何を言われても、何一つ納得できない。何一つ信用できない。
シャープめ!ソフトバンクめ!
幸い、シャープの電化製品は我が家にはないみたい、と思ったら
残念な事にあったよ。しかも、洗濯機。すぐに捨てれないよ(T_T)
@6743
コメント