ゥオ~~~っ!!!!!
2009年7月6日 日常どうしよう。。。今後の生活。
資格をとるべく、ハローワークの学校にでも行こうかとチンタラ考えていたら。。。
行けるかどうかは、まぁ書類選考の結果次第だけど、それ以前に
学校に行けた場合の、その期間の保障が無いんだって~(T_T)
知らんかった。
保障期間が過ぎちゃってるんだって。
失業保険は通学期間の途中まで支給されるんだけども。。。
途中で終わってしまうし、交通費もいただけないんだってぇ。
てっきり延長される事になるのかと思ったら色々条件があるらしく。
前に聞いた時に、そういう条件を教えてくれたらよかったのにぃ。
お役所にありがちな、聞かなければ積極的には教えないってアレかい?
ひどいぜベイベー。
じゃあ、仕事を探すかい?と言っても、ここ半年ダラダラな日々だったわけで、
いきなり週5で仕事できるのか不安。
まぁ、それ以前に採用してくれる企業があるのか?って事だよ。
ハローワークの紹介で書類を送付したところで
書類選考時点でことごとくダメで、すっかり心が折れてしまっているし。
遠くない時期に実家に引き揚げることに決めているのだが。。。
8月の生活がままならない状況の今、絶好のタイミング!?
と思いきや、私の中ではちょっと急すぎて戸惑いが。
じゃあ、いつなのか?
私の中では学校に行ったと想定し、早くて秋、年明けくらいにと思っていたのだが。
来月は急すぎるなぁ。でも、コレを逃すと、じゃあ何時だい?
へたに仕事をしてしまうと、ズルズルと先延ばしになってしまうのは間違いなし。
どうしよう。。。
どうしたらいいんだろう。。。
どうすべきなんだろう。。。
どうにもこうにも、進むべき道を決められない。
いや、道は決まっているか。
踏ん切りがつかないだけだ。
今の状態で田舎に帰っても状況は同じ。田舎なだけに、さらに求人は少ないし。
ならば、ちょっと無理して
資格をとるべく頑張るべきではないだろうか。
でも。。。
私が取りたいという資格は、「資格だけじゃだめ、実務経験がないと」と
ハローワークで言われて意気消沈なのも事実。
でも、何ら特化した実務経験も資格もない私には
資格は大きな自信になるんだよなぁ。
時々、ハローワークの職員は、現実なのかもしれないが
やる気を削ぐようなことを平気でいうんだよね~。
私みたいに誉められて伸びるタイプには、キツイんですけど。
ただ、今の生活はいつまでも続けられないのだから、どこかで
区切りをつけなくちゃなぁ。
現実をみなければな。
ケセラセラとはいかないのだから。
@6714
資格をとるべく、ハローワークの学校にでも行こうかとチンタラ考えていたら。。。
行けるかどうかは、まぁ書類選考の結果次第だけど、それ以前に
学校に行けた場合の、その期間の保障が無いんだって~(T_T)
知らんかった。
保障期間が過ぎちゃってるんだって。
失業保険は通学期間の途中まで支給されるんだけども。。。
途中で終わってしまうし、交通費もいただけないんだってぇ。
てっきり延長される事になるのかと思ったら色々条件があるらしく。
前に聞いた時に、そういう条件を教えてくれたらよかったのにぃ。
お役所にありがちな、聞かなければ積極的には教えないってアレかい?
ひどいぜベイベー。
じゃあ、仕事を探すかい?と言っても、ここ半年ダラダラな日々だったわけで、
いきなり週5で仕事できるのか不安。
まぁ、それ以前に採用してくれる企業があるのか?って事だよ。
ハローワークの紹介で書類を送付したところで
書類選考時点でことごとくダメで、すっかり心が折れてしまっているし。
遠くない時期に実家に引き揚げることに決めているのだが。。。
8月の生活がままならない状況の今、絶好のタイミング!?
と思いきや、私の中ではちょっと急すぎて戸惑いが。
じゃあ、いつなのか?
私の中では学校に行ったと想定し、早くて秋、年明けくらいにと思っていたのだが。
来月は急すぎるなぁ。でも、コレを逃すと、じゃあ何時だい?
へたに仕事をしてしまうと、ズルズルと先延ばしになってしまうのは間違いなし。
どうしよう。。。
どうしたらいいんだろう。。。
どうすべきなんだろう。。。
どうにもこうにも、進むべき道を決められない。
いや、道は決まっているか。
踏ん切りがつかないだけだ。
今の状態で田舎に帰っても状況は同じ。田舎なだけに、さらに求人は少ないし。
ならば、ちょっと無理して
資格をとるべく頑張るべきではないだろうか。
でも。。。
私が取りたいという資格は、「資格だけじゃだめ、実務経験がないと」と
ハローワークで言われて意気消沈なのも事実。
でも、何ら特化した実務経験も資格もない私には
資格は大きな自信になるんだよなぁ。
時々、ハローワークの職員は、現実なのかもしれないが
やる気を削ぐようなことを平気でいうんだよね~。
私みたいに誉められて伸びるタイプには、キツイんですけど。
ただ、今の生活はいつまでも続けられないのだから、どこかで
区切りをつけなくちゃなぁ。
現実をみなければな。
ケセラセラとはいかないのだから。
@6714
コメント