豚インフルエンザが心配である。。。

各情報番組にコメントを寄せている、いわゆる有識者は比較的
楽観的な事を言っているけど。。。

「大した事ないと思ってたけど、広がっちゃったよ。あ~ぁ」というよりは、
「大げさに対策しちゃったけど、広がらなくて良かった」の方が
断然いいと思うけど。

8割、9割がたの有識者の暢気な発言が怖いよ。

ただでさえ、日本人は危機管理に疎いのに。。。私ももちろん、その一人だけど。
心配だけは人一倍するけど、どうしたらいいかわからない。

こういう時は、最悪の場合を想定して行動した方がいいのじゃないのか?

色々騒がれていても、マスクをして不安ながらも海外旅行に行く人も多いし。

GW明けに、大変な事にならないことを祈るばかり。

ところで。。。
メディアがこぞって、当たり前のように「豚インフル」と言っているが。。。
「豚インフルエンザ」じゃあないのかい?
何故、微妙に省略するのだ?
インフルで通じないわけではなし、むしろ知ってるけど。。。
インフルエンザと言って知らない人はいなくても、
インフルと言われたらわからない人がいると思うんだけどなぁ。

いいのか?「エンザ」の3文字を省略する事のメリットはあるのだろうか?
どちらかと言えば、極少数だろうが省略しない方がメリットあると思うけどなぁ。
「豚インフルエンザ」で世界中に大変な事になっている事が、伝わりやすいとおもうけどなぁ。

それにしても。。。

発展途上国は、報道も行き渡らず、情報公開も消極的であり、
本当はもっともっと、すごい数ではないでしょうか?感染者、死亡者ともに。
そうでない事を願うばかりだなぁ。

@6683

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索