| メイン |
がっかりだ、ユ○クロ某店長 鶴田晃。
2008年12月13日 日常つい先日、某ユニ○ロに於いて非常に不愉快な思いをした。
人生初の大クレームである。
人から見れば、そんな事って感じだろうが、
とにかく腹立たしかった。店員のMS.佐藤。その他諸々。
買い物等で腹立たしいことがあっても、直接訴えたことはない。
今回は腹の虫が収まらず、カスタマーセンターに手紙を書いた。
PCで打つのは、どうも軽い感じがして手書きで長々と。
その労力はどうかと思うが。。。気が収まらなかった。
お直し上がりのパンツを取りに某店のサービスカウンターに行った。
サービスカウンターと名乗っているわりに、無人。しかも
辺りを見回してもスタッフはおらず。。。
チョット待ってみたが、スタッフの姿は見当たらず。
渋々、離れたレジカウンターに行くも、やはりサービスカウンターを案内される。
無人だった旨伝え、サービスカウンターに行くも
待てど暮らせど誰も来ず。
体につけてる、イヤホンとマイクで連絡取ったんじゃないんかい!?
鬼の形相で再びレジカウンターへ。
MS.佐藤のはっきりしない態度に腹がたち、商品への気持ちもすっかり薄れ
返金を申し出たら、二人の店員があっという間にやってきた。
オイオイ!!
文句つけるとすぐ来るんだね~。バカにしてるのか!??
サービスカウンターが無人だとしても、見える範囲に店員がいるべきではないか。
サービスカウンターのサービスって何だよ、一体。ユニク○の母体である
ファーストリテ○リングさんよぉ。柳井さんよぉ。
サービスの何たるかを教えてくれよ。
たちが悪いことに、そのユ○クロが入っているビル全体を
ファーストリテ○リングが経営しているらしいのだ。
そりゃあ文句言ったところで退店もないしねぇ。響かないねぇ。
一体どんな対応をするのかと思えば、ワープロ打ちの手紙が届きましたとさ。
全く気持ちがない。↓↓こんな文章。
『お詫び
平素はユニク○に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度は、折角ご来店されたにもかかわらず、私ども接客担当者の不備により
ご不快なお気持ちにさせてしまった事を深く反省しお詫び申し上げます。
今後、同様の事が無きよう従業員教育に全力で取り組んでいく所存で御座います。
今後もお客様にご満足頂ける店舗を目指し、スタッフ一同精一杯の努力をしてまいります。
誠に勝手なお願いではございますが、是非、またお立ち寄りくださいますよう心より尾根ギア申し上げます。』
だって。
二度と行くか、バカ。
従業員教育に全力注ごうが、店がどうなろうがそんな事はどうでもいい。
サービスをどう考えているのか教えて欲しいんだよ。それだけだよ。
決まりきった文章を送って来るだけで済ませるという、その心根がダメだ。
せめて、名前だけでも自筆で書いてこいよ。
って、名前だけ自筆だったら、それはそれで腹立たしいんだろうけど。
ファーストリテイリング絡みの商業ビルに出店てのが、
どうにもこうにも、腹立たしさのぶつけ所がなく、悔しい。
■私たちの価値観 ─ Value
お客様の立場に立脚
■私の行動規範 ─ Principle
お客様のために、あらゆる活動を行います
卓越性を追求し、最高水準を目指します
多様性を活かし、チームワークによって高い成果を上げます
何事もスピーディに実行します
↑一部抜粋(笑)、グループとしての価値観や行動規範じゃないのかねぇ。
何が「お客様の立場に立脚」だよ。笑わせるな。
全然、客側に立ってないよ。
がっかり、むしろ呆れる。これでまた腹立たしさが甦ってきた。
どこにぶつければいいのだ?
㈱ユニクロに言っても何も響いてこないし。
あーあーあーあーーーーーー、ムカつく。
@6654
人生初の大クレームである。
人から見れば、そんな事って感じだろうが、
とにかく腹立たしかった。店員のMS.佐藤。その他諸々。
買い物等で腹立たしいことがあっても、直接訴えたことはない。
今回は腹の虫が収まらず、カスタマーセンターに手紙を書いた。
PCで打つのは、どうも軽い感じがして手書きで長々と。
その労力はどうかと思うが。。。気が収まらなかった。
お直し上がりのパンツを取りに某店のサービスカウンターに行った。
サービスカウンターと名乗っているわりに、無人。しかも
辺りを見回してもスタッフはおらず。。。
チョット待ってみたが、スタッフの姿は見当たらず。
渋々、離れたレジカウンターに行くも、やはりサービスカウンターを案内される。
無人だった旨伝え、サービスカウンターに行くも
待てど暮らせど誰も来ず。
体につけてる、イヤホンとマイクで連絡取ったんじゃないんかい!?
鬼の形相で再びレジカウンターへ。
MS.佐藤のはっきりしない態度に腹がたち、商品への気持ちもすっかり薄れ
返金を申し出たら、二人の店員があっという間にやってきた。
オイオイ!!
文句つけるとすぐ来るんだね~。バカにしてるのか!??
サービスカウンターが無人だとしても、見える範囲に店員がいるべきではないか。
サービスカウンターのサービスって何だよ、一体。ユニク○の母体である
ファーストリテ○リングさんよぉ。柳井さんよぉ。
サービスの何たるかを教えてくれよ。
たちが悪いことに、そのユ○クロが入っているビル全体を
ファーストリテ○リングが経営しているらしいのだ。
そりゃあ文句言ったところで退店もないしねぇ。響かないねぇ。
一体どんな対応をするのかと思えば、ワープロ打ちの手紙が届きましたとさ。
全く気持ちがない。↓↓こんな文章。
『お詫び
平素はユニク○に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度は、折角ご来店されたにもかかわらず、私ども接客担当者の不備により
ご不快なお気持ちにさせてしまった事を深く反省しお詫び申し上げます。
今後、同様の事が無きよう従業員教育に全力で取り組んでいく所存で御座います。
今後もお客様にご満足頂ける店舗を目指し、スタッフ一同精一杯の努力をしてまいります。
誠に勝手なお願いではございますが、是非、またお立ち寄りくださいますよう心より尾根ギア申し上げます。』
だって。
二度と行くか、バカ。
従業員教育に全力注ごうが、店がどうなろうがそんな事はどうでもいい。
サービスをどう考えているのか教えて欲しいんだよ。それだけだよ。
決まりきった文章を送って来るだけで済ませるという、その心根がダメだ。
せめて、名前だけでも自筆で書いてこいよ。
って、名前だけ自筆だったら、それはそれで腹立たしいんだろうけど。
ファーストリテイリング絡みの商業ビルに出店てのが、
どうにもこうにも、腹立たしさのぶつけ所がなく、悔しい。
■私たちの価値観 ─ Value
お客様の立場に立脚
■私の行動規範 ─ Principle
お客様のために、あらゆる活動を行います
卓越性を追求し、最高水準を目指します
多様性を活かし、チームワークによって高い成果を上げます
何事もスピーディに実行します
↑一部抜粋(笑)、グループとしての価値観や行動規範じゃないのかねぇ。
何が「お客様の立場に立脚」だよ。笑わせるな。
全然、客側に立ってないよ。
がっかり、むしろ呆れる。これでまた腹立たしさが甦ってきた。
どこにぶつければいいのだ?
㈱ユニクロに言っても何も響いてこないし。
あーあーあーあーーーーーー、ムカつく。
@6654
| メイン |
コメント