お仕事。
2005年1月26日やる気はあるものの、のんびりグセがついていて
どこか気のならないままお仕事開始。
短期間での引継ぎなので、大変な事も覚悟しつつ、まぁ
なんとかなるのかなぁと思いつつ行ってみたものの。
意外と大変。かなりちんぷんかんぷん。
今までの私の薄っぺらなスキルは通用せず。。。(T_T)
今いる人がこれまたレベルが高すぎて、エクセルやらアクセスを
操作している事がさっぱりわからない。。。ヤバイ。
その人が、自分が楽なようにとマクロやら
ピボットテーブルやらなにやらと色々と組み立てまくりで。。。
わかっている人から、わかってない人への説明は
何かとはしょってしまいがちになってしまうから、なるべく言葉や内容を砕いて説明するように心がけている私でしたが・・・
今回説明を受ける側としては、あまり砕いて説明をしてもらえていないように感じる。
遂行する仕事に対して、理屈というかどういう流れでこの仕事をするのかとか、ココはこうだからとか理由づけみないなものがあったほうが
私はいいのだが。。。
そういう細かい説明はなく、いきなり実務というか実行というか・・・
わかっている人からみれば「この説明はいらない」と思うことでも、
わかってない人間にはとっても大切なんだけどなー。
ちょっとしたPCの操作についても、説明が必要だったりするんだけどな。
採用した側も、私のレベルがこんなに低いとはビックリだろう。
まぁ、本人が一番びっくりしているわけですが。
私のスキルがない事はもちろん、思っていた以上に求められているレベルが高かった。
前の会社のおじさん達は、あまりにもPCが使えず
私のような薄っぺらなスキルでも
「よく出来る」部類に入ってしまっていたため、勘違いしたまま今日に至ってしまった感じで、ますますヤバイ。
やっていけるのだろうか・・・
しかし、仕事を受けてしまった以上「無理」とはプライドが許さないのだろうか、派遣会社に申し訳ないと思うのだろうか、まぁなんとかなるのではないかという気持ちもあり、言えない。
でも、知識が無いくせに居座るのも失礼な話だよなー。
せっかく決まった職場だから、そう簡単には諦めたくないけど、
でもやっていけるのかなーと言う不安はたっぷりだ。
うぅむ。ほんと、大丈夫かなぁ。心が折れそうです。
どこか気のならないままお仕事開始。
短期間での引継ぎなので、大変な事も覚悟しつつ、まぁ
なんとかなるのかなぁと思いつつ行ってみたものの。
意外と大変。かなりちんぷんかんぷん。
今までの私の薄っぺらなスキルは通用せず。。。(T_T)
今いる人がこれまたレベルが高すぎて、エクセルやらアクセスを
操作している事がさっぱりわからない。。。ヤバイ。
その人が、自分が楽なようにとマクロやら
ピボットテーブルやらなにやらと色々と組み立てまくりで。。。
わかっている人から、わかってない人への説明は
何かとはしょってしまいがちになってしまうから、なるべく言葉や内容を砕いて説明するように心がけている私でしたが・・・
今回説明を受ける側としては、あまり砕いて説明をしてもらえていないように感じる。
遂行する仕事に対して、理屈というかどういう流れでこの仕事をするのかとか、ココはこうだからとか理由づけみないなものがあったほうが
私はいいのだが。。。
そういう細かい説明はなく、いきなり実務というか実行というか・・・
わかっている人からみれば「この説明はいらない」と思うことでも、
わかってない人間にはとっても大切なんだけどなー。
ちょっとしたPCの操作についても、説明が必要だったりするんだけどな。
採用した側も、私のレベルがこんなに低いとはビックリだろう。
まぁ、本人が一番びっくりしているわけですが。
私のスキルがない事はもちろん、思っていた以上に求められているレベルが高かった。
前の会社のおじさん達は、あまりにもPCが使えず
私のような薄っぺらなスキルでも
「よく出来る」部類に入ってしまっていたため、勘違いしたまま今日に至ってしまった感じで、ますますヤバイ。
やっていけるのだろうか・・・
しかし、仕事を受けてしまった以上「無理」とはプライドが許さないのだろうか、派遣会社に申し訳ないと思うのだろうか、まぁなんとかなるのではないかという気持ちもあり、言えない。
でも、知識が無いくせに居座るのも失礼な話だよなー。
せっかく決まった職場だから、そう簡単には諦めたくないけど、
でもやっていけるのかなーと言う不安はたっぷりだ。
うぅむ。ほんと、大丈夫かなぁ。心が折れそうです。
コメント